土曜日にクチンから車で片道1時間ぐらいにあるアナライス・ビダユ族村に猫探しに行ってきました。
アナライス・ビダユ族村の人口700人ぐらいの村です。周りには森や川がある静かな昔ながらの村です。
人間のようにのんびりとした人なれした猫が竹のベランダとか屋根の下で眠ったりしています。

私が行った時間が10時過ぎだったのお腹いっぱいなのか殆どの猫がゴロゴロ眠ったりしていました。
アナライス村の猫には殆ど名前が無くて・・村全体で飼われているという感じがしました。
ただ、アナライス村の猫は朝、夕方にアナライス村のKANDANさんという女性(50歳代)がイギリス人男性(70歳代)と結婚して村に住んでいて毎朝夕に村の猫に全員餌を上げているようです。村の猫のお母さんみたいな感じのようで朝などは彼女が歩いてくる足音で村の猫が集まってくるようです。
私がリサーチに行った時が土曜日だったのでKANDANさんには猫の餌を町に一週間分を買いに行っていたようで会えませんでした。また行って会ってくるつもりです。
撮影に関しては猫が人になれているので私でも触っても直ぐに懐いてくれました。

村のベランダにおいてある机の下の2匹の猫、名前はなしですが可愛い猫でした兄弟でも内容で、捨て猫を村の人が育てています。

名前:ミミィ 3-4歳ぐらい、オス猫、村の入り口の案内所に住み着いている猫とても言っている事が解る猫でした。
ミサイ・クチン猫のひげの植物が生えている場所。村の中

ミサイ・クチンの接写、花がヒゲのようになっている。
JERADAさんの家に住んでいる仲間の猫全て、迷い猫みたいです。

JERDA 50歳男性の家に住んでいる猫


JERADA さんの隣に住んでいる猫ちょっと年寄り猫

JERADAさんの猫達 全部で4-5匹いるみたいです。

JERADAさんの猫達

JERADAさんの二つ隣の猫とジャックフルーツと同化している感じですね。

アナライス村の猫、お昼寝中?

アナライス村の猫、お昼寝は屋根の下?
アナライス村の猫達



アナライス村の縁側に簡単なお店を出している所に住んでいるとてもなついた猫名前無し・・・


アナライス村風景

アナライス村の入り口

入り口の案内所に住み着いている2匹のミミィ(両方とも同じ名前)雌とオス

アナライス村で有名なミサイ・クチン茶

アナライス村風景


アナライス村 プス 雌 6歳ぐらい 育ててくれているお母さんSEDAN さんの猫少し元気がない
名前はガフィー10才オス 村で一番のデブ猫ちゃん、育ててくれる人プリスカさん29歳女性

プリスカさんとガフィー

プリスカさんとおばさんでガフィーと遊んでいる所

NHK 岩合光昭の世界ネコ歩き 2014年
制作:ジーズ・コーポレーション ロケーション:マレーシア・クチン
* クチンリポート
TV, ドラマ, 映画, VP等の海外ロケ, 海外撮影のコーディネーションなど、お気軽にお問合せください!
TEL: 047-711-5654